私たちが“人”にできること。
お客さま、お取引先さま、私たちのグループ全スタッフが
一杯のコーヒーを通じて互いに繋がり、
たくさんの幸せを感じていただけるよう、
より良いパートナーシップの構築を目指してまいります。
-
厳格な食品安全基準に基づき、
お客さまに安心してご利用いただける環境づくりに努めています。C-Unitedグループでは、厳格な食品安全基準に基づいた品質管理に日々取り組んでいます。安全な商品を開発し、お客さまに安心して店舗をご利用いただけるよう、店舗の衛生管理レベルの向上と、カロリー・アレルゲン情報など健康に関わる商品情報の開示を行っております。また、食材の販売元の情報、食材の製造工程、食材に使用している一次原材料、添加物などの食材の規格情報を、ITシステムを活用し、トレーサビリティ向上に努めております。そのほか、お取引先さまのご協力のもと、定期的にスタッフへの勉強会を行うなど、衛生管理における知識習得の機会を設けております。
-
全スタッフがいつでも気軽に相談できる
「ほっとライン」窓口を展開しております。2021年1月より、社内相談窓口として、「ほっとライン」を開設いたしました。上司との人間関係や職場環境、ハラスメント、個人に関わる事情などについて、C-Unitedグループで働く全スタッフが、一人で悩みを抱え込まず、いつでも気軽に相談できる窓口を展開しております。心身の健康を大切にしながら、個の能力を最大限発揮できる、心地のよい環境を整えられるよう、適切な体制整備と対応に努めてまいります。
-
特別休暇制度の導入や年間休日の拡充など、
働きやすい職場環境づくりに努めてまいります。近年、働き方の多様化が一段と加速するなか、C-Unitedグループでは、柔軟な働き方を可能とする制度整備などを通して、働き続けやすく、働きがいのある職場環境づくりへの一層の取り組みが大切だと考えています。2022年4月より、年間休日の拡充のほか、本人もしくは配偶者・お子さまの誕生月いずれかで年に1回取得できるバースデイ休暇、記念日等で取得できるアニバーサリー休暇の特別休暇制度の導入をスタートいたしました。今後も、1人1人の働きやすさを考えた制度やプライベートを充実するための福利厚生制度の充実化を図ってまいります。
-
ワークライフバランスと労働生産性の向上に繋げるために、
NO残業dayの導入をスタートいたしました。C-Unitedグループでは、家族や友人などと過ごしたり、プライベートの時間の充実や自己研鑽に充てる時間を創出するなど、ワークライフバランスを向上させながら労働生産性を最大化することを目的に、2021年9月より本社で「NO残業day」を月に2回導入しております。18時半には消灯できるよう、声を掛け合い退社しています。労働時間の適正化とともに、働きやすい柔軟な職場環境づくりに励んでまいります。