Action for CommunityAction for Community

Action for Community

私たちが“社会”にできること。

その土地土地にお店を構え、
地域に根差し活動をする私たち。

“街”と“人”に寄り添い、
心地よく安心して過ごせる街づくりへ
貢献するとともに、
地域の魅力の発信を通して、
地域活性に繋がる取り組みに励んでまいります。

  • 地元の学校と連携し、飲食業で働く楽しさや喜びを感じていただけるよう、職業体験の場を提供しています。地元の学校と連携し、飲食業で働く楽しさや喜びを感じていただけるよう、職業体験の場を提供しています。

    地元の学校と連携し、飲食業で働く楽しさや喜びを
    感じていただけるよう、職業体験の場を提供しています。

    「カフェ・ベローチェ」では、近隣店舗の学校の生徒さんをお迎えし、職業体験の場を提供する取り組みを、2022年6月よりスタートしました。数日間にわたり、実際のお店で、お会計など含めた接客や、商品作り等のお仕事体験を行っていただきました。今後も、“街”と“人”との温かな繋がりを大切に、地元の学校と連携し、生徒さんたちに、飲食業で働く楽しさや喜びを感じていただいたり、将来の夢や目標を描くお手伝いに少しでも貢献できるよう、活動に励んでまいります。

  • 入院されているお子様たちに、クリスマスシーズンにささやかなプレゼントをお届けしています。入院されているお子様たちに、クリスマスシーズンにささやかなプレゼントをお届けしています。

    入院されているお子様たちに、
    クリスマスシーズンにささやかなプレゼントをお届けしています。

    病院に併設している「カフェ・ド・クリエ」の一部店舗では、クリスマスシーズンに、店舗のスタッフたちがサンタクロースやトナカイなどの衣装を身にまとい、院内にいらっしゃるお子様たちを訪問し、交流を図ったり、ささかやかなプレゼントをお届けしています。交流を図るなかで、お子様たちから私たちへのうれしいメッセージなどもいただき、毎日の店舗運営への活力をいただいております。今後も、人と人の繋がりを大切に、温かな交流をを育んでまいります。

  • “煙草を吸う人”、“吸わない人”双方にとって心地よい分煙社会を 目指したブランド、THE SMOKIST COFFEE。“煙草を吸う人”、“吸わない人”双方にとって心地よい分煙社会を 目指したブランド、THE SMOKIST COFFEE。

    “煙草を吸う人”、“吸わない人”双方にとって心地よい分煙社会を
    目指したブランド、THE SMOKIST COFFEE。

    心地よい分煙社会を築き、お互いが気持ち良く共存できる街づくりの一助になりたいとの想いから、2020年11月より煙草と珈琲が愉しめる場所「THE SMOKIST COFFEE」をスタートいたしました。これまで当たり前にあった“煙草を片手に珈琲を嗜む”という文化を大切に、お客さまが寛げるひと時をご提供しております。一方で、2020年4月より全面施行された「改正健康増進法」により、路上喫煙が問題となっているなか、私たちが過ごす日常の中に喫煙スペースを区分する環境をつくることで、非喫煙者の方の「受動喫煙」の機会を減らすことのできる取り組みとして運営をしております。

  • 近隣地域の皆さまとのあたたかな交流を大切に、 地域の清掃活動に取り組んでまいります。近隣地域の皆さまとのあたたかな交流を大切に、 地域の清掃活動に取り組んでまいります。

    近隣地域の皆さまとのあたたかな交流を大切に、
    地域の清掃活動に取り組んでまいります。

    C-Unitedグループでは、街の資産となるお店づくりを目指し、心地よい店舗体験をお届けするとともに、近隣地域の皆さまが気持ちよく過ごせる街づくりに貢献したいと考えております。日々の店舗での清掃活動時に、私たちのお店の前だけではなく、日頃よりお世話になっている、両隣までの清掃活動のほか、各地域の街の清掃プログラムへの参加も行っています。地域での清掃活動を通して、近隣地域の皆さまとの顔を合わせた温かな交流を大切に、街の美化に努めてまいります。